肩こりボトックス

肩こりに悩む女性

日本人の多くが悩んでいる肩こりや首肩の疲れ。
シワの改善や小顔効果をもつ人気の美容医療である「ボトックス注射」を利用することで、しつこい肩こりを改善できる可能性があります。

About

肩こりボトックスとは?

肩が凝っている方には肩こりボトックスで筋肉の緊張をほぐすことが重要です。

ボトックス注射には「筋肉の緊張をほぐす」という作用があるため、ボトックスを肩こりの原因となっている筋肉に対して注射することで、首肩まわりの筋肉の緊張を抑制し、肩こりの改善につなげることができます。
肩周りの筋肉がガチガチに固まってしまっているという方の場合、筋肉の緊張によって血流が低下してしまっている可能性もあります。
肩こりボトックスで筋肉の緊張をほぐしてあげることで、肩こりの改善や血流改善効果が期待できます。

肩こりボトックスによって、筋肉に力が伝わりにくくなるため、腕が上がりにくくなるなどの副作用が出現する可能性もあります。
まぶたのクリニックでは、医師看護師がしっかりと診断し、ボトックス注射による副作用について丁寧に説明した上で施術に臨ませていただきます。
筋肉の緊張を緩めるため、腕に力が伝わりにくくなることはありますが、経験豊富な医師が正しく診断して最適な部位にA型ボツリヌストキシンと呼ばれる成分を注射するため、ボトックス注射による副作用で生活に支障が出るということは避けられます。

何をやっても治らないような、しつこい肩こりにお悩みの方は、まずは一度まぶたのクリニックにご相談ください。
現在の肩こりの状態や肩の筋肉の動きなどを正しく診断し、最適な方法をご提案させていただきます。

肩こりボトックスの適応部位

首や肩まわりに存在する、僧帽筋(そうぼうきん)という大きな筋肉が、肩こりの原因となっているケースがあります。
僧帽筋はとても大きな筋肉であり、重いものを持ち上げたり、首(頭部)を支えるような働きをしています。
特に、パソコンやスマートフォンを長時間使用している方は、僧帽筋が重たい頭部を支え続けているような状態になっているため、僧帽筋に疲労が蓄積し、筋肉が凝り固まってしまいます。

肩こりボトックスでは、主に僧帽筋に対してボトックスを注入していくことで、僧帽筋の緊張をほぐし、凝り固まった筋肉をゆるめていく作用が期待できます。
僧帽筋の緊張がほぐれることで、首や肩まわりの血流が改善しやすくなるため、肩こりだけではなく、肩こりに伴う頭痛や頭重感なども改善できる可能性があります。

Merit

肩こりボトックスのメリット

まぶたのクリニックの肩こりボトックスには、固まった僧帽筋を緩める効果があります

肩こりボトックスでは、僧帽筋の緊張を緩和することで、肩こりの原因となっている「ガチガチに固まった僧帽筋」を緩めることができます。

しつこい肩こりが発生するということは、僧帽筋が長期間緊張していることを意味しており、これによって知らず知らずのうちに僧帽筋が大きく発達していくことになります。

筋肉に負荷をかけて、じわじわと筋肉トレーニングをしているような状態になるため、僧帽筋が凝り固まるだけではなく、筋肉そのものが大きくなっていきます。
僧帽筋だけではなく、肩周りや首筋の筋肉などが発達していくため、首から肩にかけてのラインが力強い印象になってしまう可能性があります。
極端な例としては、首が太くなってしまったり、肩周りが「ムキムキ」になるようなイメージです。肩こりボトックスでは、僧帽筋の緊張を緩めて、肩周りの大きな筋肉をリラックスさせていくような効果が期待できますので、肩こりをほぐすだけではなく、首や肩周りの筋肉の発達を抑制する効果も期待できます。

肩こりボトックスの注射によって、アセチルコリンと呼ばれる物質の働きが抑制されるため、「筋肉を収縮する」という司令が筋肉に伝達されにくくなり、結果的に「筋肉が緩む」という効果が発揮されるのです。僧帽筋に力が入りにくくなることで、筋肉は次第に小さくなっていき、首や肩のラインがすっきりとした印象になります。
特に、背中側をスッキリとさせることができるため、背中側の首筋や肩のラインを女性的に見せる事ができます。
肩周りやデコルテラインが広く開いたようなドレスを着用する場合には、できるだけすっきりとした首筋を作っておくことで、より女性らしく魅力的な肩周りを演出することができます。
現在の筋肉の状態にもよりますが、首や肩周りをすっきりとした見た目にしたいという方には、ボトックス注射を推奨します。

Recommend

肩こりボトックスはこんな方に向いています

肩こりボトックスがお勧めの人を説明している女性
  • しつこい肩こりに悩んでいる方
  • 首筋や肩が凝り固まっている方
  • 肩や首のラインを細くしたい方
  • デコルテラインをスッキリさせたい方

肩こりボトックスでは、しつこい肩こりの改善はもちろん、首や肩のラインを細くしたり、デコルテラインを美しく見せるような効果も期待できます。
肩こりボトックスは、肩こりに悩んでいるという方だけではなく、首や肩のラインの見た目が気になっているという方にも最適です。

Q&A

肩こりボトックスのよくあるご質問

肩こりボトックスの施術にはどのくらいの時間がかかりますか?

肩こりボトックスの施術自体は、通常5分から15分程度で完了します。クリニックにお越しいただいてからお帰りになるまでの時間は、カウンセリングや準備なども含めますと、一般的に30分から1時間程度となることが多いです。施術後すぐに帰宅することが可能です。ただし、クリニックの混雑状況によっては多少時間が前後する可能性もございますので、スケジュールには余裕を持ってお越しください。

肩こりボトックスのダウンタイムはどのくらいですか?

肩こりボトックスのダウンタイムは比較的短く、ほとんどありません。注射部位にわずかな赤みや腫れ、内出血が生じる場合がありますが、これらの症状は通常数日以内に自然に消失していきますのでご安心ください。日常生活への大きな支障はほとんどありません。ただし、ごくまれに注射部位に軽い痛みやだるさを感じることがありますが、一時的なものです。

肩こりボトックスの効果はどれくらい持続しますか?

肩こりボトックスの効果持続期間には個人差がありますが、一般的には3ヶ月から6ヶ月程度持続すると言われています。効果が徐々に薄れてきたと感じられたら、再度施術を受けることが可能です。繰り返し施術を受けることで、筋肉がリラックスした状態を覚え、効果の持続期間が長くなる傾向もあります。

肩こりボトックスの施術後に注意することはありますか?

肩こりボトックスの施術後数時間は、注射部位を強くこすったり、マッサージしたりするような行為は避けるようにしてください。また、激しい運動やサウナなど、血行が過度に促進されるような行為も当日はお控えください。その他、医師から個別の指示があった場合は、必ずその指示に従ってください。

肩こりボトックスはどんな方に推奨されますか?

肩こりボトックスは、慢性的な肩こりに悩んでいる方や、肩の筋肉(僧帽筋)が発達していて首が短く見えがちな方に最適です。また、マッサージやストレッチなどのセルフケアではなかなか改善しない頑固な肩こりにお悩みの方や、肩こりに伴う頭痛を感じやすい方にも適しています。

無料カウンセリングのご予約はこちら