読み:めそせらぴー
英語表記:Mesotherapy
ラテン語語源:meso-(中間)+therapy(治療)
カテゴリ:美容医療・皮膚科・アンチエイジング
略語:なし
メソセラピーの 項目 | メソセラピーの情報 |
---|---|
メソセラピーの 主な目的 | ⚪︎皮膚の引き締め ⚪︎セルライトの改善 ⚪︎脂肪減少 |
メソセラピーの 主な治療法 | ⚪︎微量の薬剤を皮膚に注射 ⚪︎非外科的アプローチ |
メソセラピーの 使用する薬剤 | ⚪︎ビタミン ⚪︎ミネラル ⚪︎アミノ酸など |
メソセラピーの 施術部位 | ⚪︎顔 ⚪︎首 ⚪︎腹部などの部位 |
メソセラピーの 主な副作用 | ⚪︎腫れ ⚪︎赤み ⚪︎軽度の痛み |
メソセラピーの 治療頻度 | ⚪︎2〜4週間に1回の頻度で数回施術 |
メソセラピーとは、皮膚の表皮~真皮層にかけて、特定の薬剤を注入することで、美容や治療を目的とした効果を促進する治療法を指します。
メソセラピーは、ビタミン・ミネラル・アミノ酸などを配合している微量の脂肪溶解剤を、皮下組織に注射する非外科的な治療法です。
メソセラピーの主な効果は、脂肪溶解による部分的な痩身やセルライトの改善・肌の若返り・引き締め・トーン改善などがあります。

メソセラピーの施術可能部位は、二の腕・お腹・お尻・太もも・ふくらはぎ・背中・あごの下などの脂肪が気になる部分です。
ただし、メソセラピーには、軽度の赤み・腫れ・痛み・かゆみ・内出血などが副作用が生じる場合もあるので、症状が表れた場合は施術したクリニックに相談しましょう。
メソセラピーの治療効果の表れ方には個人差がありますが、一般的に2〜4週間に1回の頻度で、2~6回程度の施術を受けると効果が実感できるとされます。

また、メソセラピーの施術時間は、施術部位によりますが約15~30分程度で完了し、ダウンタイムも少ないため気軽に受けられるでしょう。
食事や運動だけでは改善が難しい部分的な脂肪やセルライトに対して、メソセラピーは薬剤を直接注入することで、気になる部位のボディライン改善を目指せる可能性が高いです。

しかし、効果は個人差があり、体質や施術部位によっても異なることがあります。
メソセラピーは専門的な知識や治療であるため、施術を受ける前に医師と十分に相談し、期待できる効果やリスクについて理解することを推奨します。