読み:てろげんひ
英語表記:Telogen Ratio
ラテン語語源:なし
カテゴリ:皮膚科・毛髪学・美容
略語:なし
テロゲン比の項目 | テロゲン比の情報 |
---|---|
テロゲン比の 定義 | ⚪︎脱毛施術時における休止期毛の割合 |
テロゲン比の 主な関連技術 | ⚪︎レーザー脱毛 ⚪︎光脱毛 |
テロゲン比の 主な影響要素 | ⚪︎個人の毛周期 ⚪︎ホルモンバランス |
テロゲン比の 測定方法 | ⚪︎トリコスキャン法 ⚪︎皮膚生検 |
テロゲン比の 主な効果 | ⚪︎脱毛効果の評価 ⚪︎施術プランの調整 |
テロゲン比の 主な研究分野 | ⚪︎皮膚科学 ⚪︎美容皮膚科学 |
テロゲン比とは、毛周期の休止期(テロゲン期)にある毛髪の割合を示す数値で、脱毛施術の効果を評価するために使用されます。
テロゲン比の変化として、休止期(テロゲン期)の割合が高くなることは、自然に抜け落ちる毛の量が増えている状態で、脱毛施術の効果があることを示唆しています。

テロゲン比の休止期(テロゲン期)は、正常な毛髪状態であれば、全体の約10~15%の割合が正常値とされています。休止期(テロゲン期)の数値が高くなると、抜け毛の増加を意味することになります。
テロゲン比の測定方法には、主に「トリコスキャン法(商標)」と「皮膚生検」の2種類があります。
テロゲン比の測定方法であるトリコスキャン法は、高解像度マイクロスコープで撮影するだけで、瞬時に毛髪の状態を自動解析します。
一方で、皮膚生検は、皮膚の一部を採取して病理組織検査を行うことで、細胞の種類などから毛髪の状態を確認することができます。

テロゲン比を調べることで、受けている脱毛施術の効果があるのか、適切な施術プランがあるかなどの参考になる可能性もあります。
ただし、テロゲン比の数値は、ホルモンバランスの変化・栄養不足などが原因で上がることもあるので、正確な判断をするには専門医に相談することを推奨します。
テロゲン比は、薄毛や脱毛症などの原因を探るためだけでなく、受けている脱毛施術の効果が出ているかを判断する上で、重要な指標となる可能性が高いです。
脱毛を受けているけど効果を実感できない、効率よく脱毛を完了させたい場合、テロゲン比が分かる検査を受けることで、適切な脱毛方法が見つかるかもしれません。
脱毛施術の効果を数値でしっかり変化を感じたい方は、専門医でテロゲン比の検査を受けることを推奨します。