フォトサーマル効果

読み:ふぉとさーまるこうか
英語表記:Photothermal Effect
ラテン語語源:photo-(光)+thermal(熱)
カテゴリ:皮膚科学・美容皮膚科・脱毛
略語:なし

編集部

結論、医療脱毛におけるフォトサーマル効果とは、特定の波長の光が毛根のメラニンに吸収され、その熱で毛根を破壊し脱毛を促進する効果のことです。

フォトサーマル効果の項目フォトサーマル効果の情報
フォトサーマル効果の
主な効果
⚪︎メラニンに吸収された光が熱に変換される
フォトサーマル効果の
主な目的
⚪︎毛根の破壊による永久脱毛の促進
フォトサーマル効果の
主な対象
⚪︎メラニンを多く含む毛髪
フォトサーマル効果の
主な手法
⚪︎レーザー
⚪︎光エネルギーの使用
フォトサーマル効果の
主な副作用
⚪︎一時的な赤みや腫れ
フォトサーマル効果の
主な適応部位
⚪︎身体の各部位(顔・脚・腕など)
編集部

レーザーIPL(光治療)では、フォトサーマル効果によって特定の組織だけを選択的に加熱し、目的の細胞へダメージを与えることが可能とされています。

フォトサーマル効果の加熱には段階があり、温度が約45~60℃の範囲であれば、毛根などのターゲット組織を傷つけながらも周囲の皮膚への影響を最小限に抑えることができます。

ただし、出力が強すぎると60℃を超えて炭化水疱といった副反応が生じる可能性もあるため、適切な熱量設定と冷却が重要です。

編集部

施術後には、毛が自然に抜け落ちる「シェディング」と呼ばれる反応が1〜2週間かけて起こることがあります。

また、軽度の赤みや腫れなどが一時的に生じる場合もありますが、通常は数日以内に落ち着きます。

施術後の肌は敏感になっているため、紫外線対策を十分に行うことが推奨されます。

医療脱毛におけるフォトサーマル効果は、光エネルギーが毛根に吸収され、その熱によって毛根を破壊し脱毛を促進する可能性が高いです。

フォトサーマル効果により、毛が再生しにくくなることが期待されますが、すべての毛が永久に生えなくなるわけではないことにも注意が必要です。

また、個人差によりフォトサーマル効果が異なるため、複数回の施術が必要となる場合があります。

日常生活でムダ毛が気になる場合は、医療脱毛施設で相談することを推奨します。

まぶたのクリニック編集部
美容医療の知識を持ち、施術内容や患者の疑問点を分かりやすく伝えることを専門とする。カウンセリングや施術に関わる医療従事者としての視点から、美容整形に関する実際の体験談や正しい情報を提供。リスクや注意点についても正確に伝え、読者が安心して美容医療を選択できるようサポート。
備考
  • 国家資格保有
  • 美容医療に関する実務経験あり
  • 大手美容クリニックにて施術サポート業務担当
  • 最新の美容医療情報に基づき記事執筆
  • 患者目線の分かりやすいコラムを執筆
まぶたのクリニック編集部のボックスのあしらい まぶたのクリニック編集部のボックスのあしらい
目次