日本美容外科学会(JSAPS / JSAS)について【2団体の違いも専門家が解説!2025年6月最新版

読み:にほんびようげかがっかい
英語表記:Japan Society of Aesthetic Plastic Surgery (JSAPS) / Japan Society of Aesthetic Surgery (JSAS)
ラテン語語源:なし
カテゴリ:美容外科・形成外科
略語:JSAPS / JSAS(略記)

日本美容外科学会という名前の団体は「JSAPS・JSAS」の2つがあります。

編集部

結論、日本美容外科学会(JSAPS / JSAS)とは、美容外科や形成外科に関する、研究や技術向上を目的とした日本の専門学会です。形成外科専門医を中心とした美容外科を提供する医師が所属し、美容外科医療の安全性と質の向上を図る活動をしています。

JSAPSの項目JSAPSの情報
JSAPSの
主な活動内容
美容外科技術の向上
教育プログラムの提供
研究の促進
JSAPSの
設立年
1977年
JSAPSの
主な会員資格
形成外科専門医
美容外科専門医
JSAPSの
主な目的
美容外科の安全性と質の向上
国際的な情報交換
JSAPSの
主な協力機関
JSAD(日本美容皮膚科学会)
日本形成外科学会
国際美容外科学会(ISAPS)
JSAPSの
主なイベント
年次総会
学術講演会
JSASの項目JSASの情報
JSASの
主な活動内容
美容外科技術の向上
教育プログラムの提供
研究の促進
JSASの
設立年
1957年
JSASの
主な入会方法
日本の医師免許を保有かつ
会員2名の推薦を受ける
JSASの
主な目的
美容外科の安全性と質の向上
国際的な情報交換
JSASの
主な協力機関
JSAD(日本美容皮膚科学会)
日本形成外科学会
JSASの
主なイベント
年次総会
学術講演会

日本美容外科学会は、JSAPSおよびJSASの二つの団体の名称として知られています。

JSASの会員は開業医が中心で、自由診療・美容皮膚科領域の医師が数多く登録しています。症例の共有・実用的な技術の発表が主に行われています。

JSAPSは形成外科医限定で、入会条件が厳格(日本形成外科学会の正会員+評議員推薦)で厳選された医師だけが登録されています。

学術色が濃く、日本で唯一ISAPSとの国際連携を行っている点も大きな特徴です。

編集部

所属している医師は、年3回の学術総会開催、国際会議(ISAPS, OSAPS)に参加、再生医療や先進治療の発表などにより、意識と技術を磨き続けています。

美容外科手術を考えている方は、日本美容外科学会(JSAPS ・JSAS)が提供する情報を確認することで、より安全な美容整形を受けることができる可能性があります。

美容外科の施術を検討している方は、日本美容外科学会(JSAPS / JSAS)に所属している医師が在籍しているか、確認することを推奨します。

まぶたのクリニック編集部
美容医療の知識を持ち、施術内容や患者の疑問点を分かりやすく伝えることを専門とする。カウンセリングや施術に関わる医療従事者としての視点から、美容整形に関する実際の体験談や正しい情報を提供。リスクや注意点についても正確に伝え、読者が安心して美容医療を選択できるようサポート。
備考
  • 国家資格保有
  • 美容医療に関する実務経験あり
  • 大手美容クリニックにて施術サポート業務担当
  • 最新の美容医療情報に基づき記事執筆
  • 患者目線の分かりやすいコラムを執筆
まぶたのクリニック編集部のボックスのあしらい まぶたのクリニック編集部のボックスのあしらい
目次